NSXな作業掲示板

kay_DeaDee管理人が個人的なスペースとして思い付いた事柄や作業等をアップしていきます。
ご意見等ありましたら書き込んでみて下さい。
画像は1枚250KB×20枚までで掲載できます。
ただし誹謗中傷など不適切と思われる内容については管理人の判断にて削除します。
なお管理人はこれが原因であったいかなることに於いても責任は負えませんので 個人の責任に於いてご利用ください。
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行 無効 有効
タグ 無効(URLの自動リンク有効) 一部のタグ有効

ヘルプ
添付画像
ファイル
設定保存   
[最新の状態] [ホームページへ]


全377件 ( 19ページ )    ページ[ | 最初 .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | ]
エンジンメンテ 引用
2012/12/15 (土) 17:49:39 - kay - pb6aa863c.aicint01.ap.so-net.ne.jp [182.170.134.60] - No.1355561379

カムカバーは簡易塗装してスプールバルブ分解・洗浄。
バルブクリアランス取ってエンジンの組込は終了です。

週末の合間縫って作業進めています。

作業色々・・・ 引用
2012/12/10 (月) 07:30:12 - kay - pb6aa863c.aicint01.ap.so-net.ne.jp [182.170.134.60] - No.1355092213

12月に入り慌ただしく作業に追われています。

先日O/H開始した5MTは完成。クラッチ到着次第車両に搭載予定。

NA2車両は後期リアアンダーの取付。
セール時に販売したバンパーホース取付も最後の一台が終了。

エンジン降ろしメンテ車両はエンジンルーム内の清掃まで。

週末にクルコンスイッチ設置等していましたが画像撮り忘れ。。。
社外ステアリングに交換してクルコンを復活させたいオーナーさんって
意外に多いのかもしれませんね。

近況報告 引用
2012/12/4 (火) 12:48:19 - kay - pb6aa863c.aicint01.ap.so-net.ne.jp [182.170.134.60] - No.1354592899

珍しくオリジナル塗装のグランプリホワイト2台が入庫中。
一台はNA1の130系で一台はNA2のクーペ。
今日からNA1 130系のエンジン降ろしメンテ開始しました。


週末作業 引用
2012/12/2 (日) 19:14:33 - kay - pb6aa863c.aicint01.ap.so-net.ne.jp [182.170.134.60] - No.1354443273

長らく預かっていたN号が納車。
かなり手を加えたので激変していると思います。

少し手が空いたので5MTのO/Hも着手。
これも年内には載せないといけないので時間見付けて作業します。

KSP製のオイルキャッチタンクの取付も行いました。
NA1のフロントバンクからのブローバイは結構な量が出るので
サーキット等全開領域を使う場合は付けておいた方が良いですね。

気が付けばもう12月。明日からは新しいエンジン降ろしメンテ車両も
入庫予定。エンジン降ろしメンテも好評で終わりが見えない状況です。
エンジン降ろしメンテ以外で現在作業依頼があるものは
何とか年内に終わらせようと思いますが突発的に不動になってしまう
車両の作業が優先的になってしまいますのでご了承下さい。

N号V-Proセッティング 引用
2012/11/28 (水) 08:48:37 - kay - pb6aa863c.aicint01.ap.so-net.ne.jp [182.170.134.60] - No.1354060117

昨日はKSPさんへN号V-Proセッティングでお邪魔して来ました。
結果はまずまずでしたね。
エンジン降ろしメンテ・ハイカム・V-Pro制御・KSPマフラー装着で
320ps。

銀白号バンパーホース交換 引用
2012/11/26 (月) 08:21:23 - kay - pb6aa863c.aicint01.ap.so-net.ne.jp [182.170.134.60] - No.1353884338

ようやくセール時に頼まれていた銀白号のバンパーホース交換
作業が終了しました。
KSP製FRPバンパーホースに交換です。軽量化はもちろん目的ですが
本当の目的は衝突時にスチール製のバンパーホースが踏ん張ってしまい
アルミフレームにまで被害が及ばない様にする事ですね。
輸出時の衝突安全基準の為にスチール製バンパーホースが装着されて
いるんですが国内限定で販売されたNSX-Rにはアルミ製が使用されています。

明日11/27火曜日ですがN号のV-Pro現車セッティングの為KSPさんへ出張
しますので臨時休業とさせて頂きます。宜しくお願いします。

マフラー修理 引用
2012/11/21 (水) 07:39:58 - kay - pb6aa863c.aicint01.ap.so-net.ne.jp [182.170.134.60] - No.1353451198

チタンマフラーが割れたので修理出来ないか?と依頼があり
マフラー単体で送られて来たので昨日TIGで修理。
補強部分に亀裂が入っていました。
溶接後に梱包しなおして発送しました。

オイルパン交換等々 引用
2012/11/20 (火) 07:57:54 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1353365874

先日入庫した車両のオイルパン交換等の作業に着手しました。
画像の様に凹んだオイルパンのNSXって意外と多いんですよね・・・
ジャッキを掛けてしまっているんでしょうけど。。。

オイルパンの交換にはフロントバンク側のEXマニを外す必要があります。
純正マニだと分割で外れる様にはなっていますがマフラー&触媒の脱着は
不可欠。今回の車両はマフラーが社外に交換されていますが交換時に
触媒との間のスタッドを外してボルト・ナットで締め付けてあったんですが
随分と時間が経っているみたいで触媒側のスプラインが腐食していて
スタッドボルトで直す事が不可能。かと言って毎回触媒の遮熱板を外しての
作業も手間が掛かるので直しながら作業を開始しました。
このボルト・ナットも腐食が酷く外すのに一苦労。
EXマニ側はボルトの頭の形が無かったですね。温度センサーも腐食が
酷かったです。

本日、何とか形に迄完成させる予定です。

ラジエター交換 引用
2012/11/19 (月) 08:41:21 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1353282081

週末に多数ご来店して頂き有難う御座いました。
作業も重なり余りお相手出来ず申し訳ありません。。。

約一年振りに来店された車両のラジエター交換作業。
以前にKSPさんでエンジン降ろしメンテは作業されているらしく
先日渋滞に巻き込まれた時に水温が上がってしまったそうで
エンジンメンテ時にラジエターの交換をしてなかったらしく
冷却関係のリフレッシュでラジエター等の交換作業をしました。
今回はコーヨー製のラジエターを使用。

続々・N号エンジンメンテ 引用
2012/11/18 (日) 08:25:06 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1353194706

新組6MT載せる為に5MT降ろしから。クラッチはKSP製でした。
エンジンマウントは亀裂が入っていたので交換。

エアクリーナーBOXに穴加工した痕跡がありエアクリーナー自体も
目詰まりが酷くこれらも交換。
エアクリ&スロットルを繋いでいるエアフローチューブにも
亀裂が入っていたのでこれも交換ですね。

6MT搭載まで終了。

11/16 引用
2012/11/14 (水) 07:21:57 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1352845317

先日ここでお知らせしていた11/16 金曜日のサーキット走行ですが
お天気も大丈夫そうなので開催します。

基本的に現地集合、現地解散のお気軽なMTG形式で行います。
地理的に不安のある方は店舗に午前11頃集まって頂いても結構です。
参加表明も必要ありません。

初めて走られる方はサーキットの講習を受ける必要がありますので
事前に講習予約を各自行って下さい。

http://www.itoracing.co.jp/snmp/index.htm

続・N号エンジンメンテ 引用
2012/11/12 (月) 08:19:07 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1352675947

昨日は台風並みの天候で来客も少なくN号のエンジンメンテが進みました。

KSP製ステージ1ハイカムを組込、クランクアングルセンサー交換。
画像は有りませんが各部パッキン類も全て交換して組込しています。

タイミングベルトを掛けてテンション調整。NSXはオートテンショナーでは
無いのでこの時点でしっかりと整備解説書通りのテンションに張り
規定トルクで締め付け。この一連の作業が全て目視で確認しながら出来る
のがエンジン降ろしメンテナンスの最大の利点。エンジン搭載状態で
トルクレンチ掛けたり目視で確認するのは至難の業ですからね。

カムカバー迄組み込んだ所でコンプレッション測定。
10万kmオーバーの車両なので多少のバラつきがありますが許容範囲。

プラグを交換してクランクプーリーを交換後、規定トルクで締め付けて
エンジン単体の作業は終了。

最後の画像に見えるリアバンク側のO2センサー配線等の手直しをして
エンジン搭載します。

N号エンジンメンテ洗浄編 引用
2012/11/6 (火) 07:22:44 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1352154164

昨日から再開したN号エンジンメンテですがエンジンルーム内の清掃に
時間が掛かっています。
どうやら全塗装した時の塗装ミストがホコリの上に乗ってしまっていて
通常の洗浄では除去不可能な状態です。

エンジンルーム内の清掃は流石にシンナー類を使うと元の塗装まで
痛めてしまうのでブレーキクリーナー使用して出来る範囲で清掃。
取り外した部品は少量のシンナー使って洗浄しています。

クランクアングルセンサーの充填樹脂の溶け出しは毎回ですので
除去して洗浄。可能な範囲で清掃します。

オーディオについて 引用
2012/11/5 (月) 22:50:56 - NAいち - softbank126111101162.bbtec.net [126.111.101.162] - No.1352123041

メインユニットの交換を考えているのですが
知り合いからdeadeeのセンターパネルの処理が
後付け感がなく
自然な感じでよいと聞きました

お忙しいとは思いますが
良ければ取り付け例を見せてもらえないでしょうか?

N号エンジンメンテ再開 引用
2012/11/5 (月) 13:43:06 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1352090586

昨日よりN号のエンジンメンテ再開しました。
KSP製ハイカムは今週中にV-Proと共に到着予定なのでエンジン廻りの
掃除とW/P等の水廻りの要交換部品交換作業に掛かりました。

やはり以前に開けた形跡がありW/Pには液体パッキンの塗布跡があり
錆も浮いていました。
サーモスタットにはLLCの石灰化跡があり可能な範囲で清掃して部品交換。
漏れたLLCが石灰化したのか原因はわかりませんが次回は早い段階で
LLCの交換をした方がよさそうですね。

あと私事で申し訳ありませんが思い切り風邪を引いてしまったので
作業が遅れがちでご迷惑をお掛けします。

新組6MT 引用
2012/10/30 (火) 06:41:48 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1351546908

エンジン降ろしメンテ等で入庫しているN号の6MTの組付け開始しました。
まずは入荷した部品を各パーツごとに分けておきます。

今回はKSP仕様のOS 4.4ファイナル&LSDを組み込みます。
カウンターシャフトにOS 4.4と書いてありますね。

各シャフトにプレスでギアを圧入して組んでいきます。
メインシャフト&デフはケースに仮組してシム調整です。

ヘッドライトアジャスター 引用
2012/10/29 (月) 06:41:19 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1351460479

車検等でリトラヘッドのヘッドライトの光軸を合わせる時に
アジャスターが固着していて調整不可能な場合が多いです。
これもリトラNSXの持病みたいな症状で部品は常時在庫しています。

交換にはヘッドライトAssyの脱着が必要になります。

後付けでHIDが装着されていてバルブが車両から切り離せない場合は
バルブに傷が付かない様に気を付けないといけませんね。

サーキット走行 引用
2012/10/28 (日) 07:25:34 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1351376734

お客さんから初めてサーキット走るのに一人で行くのは少々不安があるので
前回みたいに一緒に行ってくれないか?という要望があります。
丁度良い季節になって来ましたので再度サーキットMTG形式で
行ってみようかと思っています。
貸切での走行では無くフリー走行に各自予約して頂いて楽しく
集まれればと思います。

場所は前回と同じスパ西浦で

http://www.itoracing.co.jp/snmp/index.htm

日程は11/16金曜日の午後の四輪フリー走行のニ枠で予定しています。

NA2用EXマニ取付 引用
2012/10/27 (土) 07:17:23 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1351289843

ミスファイヤで入庫している車両ですが数カ月前に当店でエアコンを
134aガス化していたんですが追突事故後にエアコンベルトが切れた
という事でしたので「もしかして・・・」と思い覗き込んでみると
やはりプーリー部分のオフセット量が違っていて切れてしまった
みたい。。。
コンプレッサー本体なのかクラッチなのかは分かりませんが事故修理時に
間違った部品を組付けられてしまっているみたいですが
このまま乗る訳にも行かないのでブラケット交換で対処しました。

オーナーさんの持込でNA2純正EXマニの取付も行いました。
遮熱板を一部切ったりしましたが無事取付終了。

あとはヘッドライトの光軸調整部分の修理とDrシャフト交換をすれば
終了です。

後期ABS換装 引用
2012/10/24 (水) 07:10:21 - kay - pdadd9ade.aicint01.ap.so-net.ne.jp [218.221.154.222] - No.1351030221

昨日作業した後期ABS換装作業ですがボンネット内に色々と後付け
部品があったので何とか日帰りで作業完了しましたが思った以上に
時間が掛かってしまいました。

当然ながら脱着工賃が余分に掛かってしまいますので予めご了承下さい。

ミスファイヤ検証の為にプラグを外した車両ですがイリジウムプラグが
入っていてリアバンク側のプラグ頭部に腐食跡がありイグニションコイル
にも接点に錆があったので純正プラグに交換しつつ洗浄して取付。
若干アイドリングが不安定だったのでスロットル洗浄して現在安定して
いる状態です。暫く様子を見つつ他の作業を開始します。
個人的にイリジウムプラグが入っていて良い思いをした事が無いので
NSXの場合は全て純正のNGKプラグに交換しています。

全 377 件    ページ[ | 最初 .. 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | ] 上へ


MiniBBS-EX 2.00